自分の気持ちに気付いていますか?

「自分の気持ちってなんだろう?」

以前の私は周りの人を最優先に考えてきました。

例えば

「あぁ疲れた‥」だめだ・だめだ、子供が遊びたがっているから休んではいけない。一緒に遊びに出てあげないと‥家にいたら可哀想だ。

これでは疲れてしまいますよね。

だって…心から疲れているんだもんね

自分で気持ちにジャッジして自分を押し殺しているよね

休んだら可哀想?

自分は疲れているのに無視しても可哀想じゃないの?

今ならきっと違う道も選べたことでしょう。

以前の私は疲労困憊

だから子供に当たりも強くなるし夫婦仲はぎくしゃくするし・・


自分の声を聴くことに意識すると相手の声も聴くことが出来るようになります。

逆に

自分の声を聴くことができなければ相手の声も聴くこともできないし、気付けないんです。

少しでも自分の気持ちが聴く時間を持ってもらえたら‥と思い今日は書きました。

(ふと・・以前の私を思い出したので思いふけってしまいました。)


「あなたは自分の心の声に耳を傾けていますか?」

自分の声を聴く時間を少し取り入れてみてください(^^)


傾聴とアロマテラピー

Chainonーシェノンー 自分の心の声に 耳を傾けていますか?

0コメント

  • 1000 / 1000