傾聴アロマセラピスト 傾聴カラーセラピスト Chainon(シェノン)

傾聴アロマセラピスト 傾聴カラーセラピストの田村えりと申します。

皆さんはこれまで人生の中で、どうしようもない気持ちに苛まされたことはありませんか?

私は特に子育て中に様々な苦しみや孤独感に直面し、どうすれば開放されるのだろうとたくさん考え、色々な方法を試しました。

中でも「傾聴」と「アロマテラピー」との出会いは大きく、その2つのおかげで乗り超えることが出来たと痛感しています。

そうした経験から、同じように苦しんでいる女性を少しでも支えたいという思いで資格を取得。現在は「アロマセラピスト」「聴くオカン@傾聴セラピスト」「マスターカラーセラピスト」として主にセッションをおこなっています。

セッションと聞くと敷居が高いと思われるかもしれません。ですが私は「ちょっとお茶でも飲もうかな」という気持ちで気軽に利用いただきたいと思っています。

気分転換やリラックスのために訪れるお気に入りのカフェのような存在に私自身がなれるよう、香りと色で心が穏やかになる場所と時間をお作りできたらと思います。

私自身が常日頃心がけていることは、人との繋がりに感謝し大切に思うこと、それに真摯に応えること、そして相手の気持ちを尊重し寄り添うこと。

お会いした時には私自身も無理せず自分の気持ちに正直に、できるだけ自然体でお話いたします。

きっと日々の生活の中で自分では気がつかないネガティブな感情もあるでしょう。けれどネガティブな感情を持つことは決して悪いことではありません。その感情に気づき、認めてあげることが苦しみや孤独感からの開放に繋がります。そのためにはどうしたらいいのか、それを一緒に考えていきましょう。

私は妊娠をきっかけにアロマテラピーに触れ、その奥深さの虜となり今では生活になくてはならないものになりました。そしてその後、環境の変化やワンオペ育児で気持ちが疲弊し、毎日が苦しくてどうすることもできずにいた私の心の支えとなったのが「傾聴」です。

私自身が「傾聴」と「アロマテラピー」に助けられた経験を、今の活動に活かしていきたいと考えています。セラピーを通じてホッとする時間を増やし、楽しさの延長に香りがあるということを知っていただき、気軽に生活の中に取り入れていただけたら嬉しく思います。

悩み事や気持ちが晴れないことがあったら、ぜひ気軽にドアをノックしてください。あなたの心がリフレッシュできる時間を香りとお話でお手伝いします。

あなたは自分の心の声を聴いていますか?

今日もあなたが笑顔で過ごせるように、私は心から願っています。

Q1.傾聴とはなんですか?

傾聴とは、カウンセリングやコーチングなどで使われる、相手のいうことを否定せず、耳も心も傾けて相手の話を「聴く」会話の技術のことです。

自分の心の声に耳を傾け 自分の声を聴くこと、

自分のことを大切にできる傾聴を私はお伝えしています。

Q2.アロマテラピーとはどんなものですか?

アロマテラピーは、香りの成分と解剖生理学・筋肉が非常に深く関係しています。私がおこなうアロマテラピーレッスンでは、 アロマクラフト(ボディクリーム、化粧水、マッサージオイルなど)を通じて癒しを感じながら、PMSなど女性特有の悩みや心身の不調などに対応するための知識を深めていただきます。

また私のアロマテラピー・カラーセラピーは共に「傾聴」が土台となっています。「傾聴」について学ぶことでお客様の気持ちに共感しながら理解することができ、その“思い”を熟考することができるのです。お客様に寄り添い、その気持ちを最も大切にしながら傾聴セッションをおこないます。

またしっかり傾聴することで、お客様ご自身が今必要としている香りに気づくことができます。悩みや心配事などでごちゃごちゃになった自分の感情をお客様自ら整理できるよう、お客様の悩みに合った精油で精神的にも肉体的にもサポートいたします。

Q3.オンラインでもできますか?

オンラインでも対応は可能ですが、私自身は実際にお会いし、お顔を見ながらお話することを大切にしています。それは一番最初にドアから入っていらした時の笑顔が、コミュニケーションの始まりだと思っているからです。そうすることで秘めた思いをより深く理解することができます。

Q4.これまでの活動内容や現在の活動内容を詳しく教えてください。

現在は地域のかた向けに、アロマセラピーの講座やカラーセラピーをおこなっています。アロマテラピーレッスンでは、季節による体調の変化などを聞きながら四季折々の香りを使ったクラフトを制作します。お客様の悩みに応じたケアやリラックス方法などを幅広くお伝えしていますよ。生活の中に素敵な香りをプラスすることで、お家時間でのリラックスタイムの楽しみを増やすことを提案しています。

カラーセラピーは1〜2ヶ月に1回カフェでおこなっており、自分のことを色を通じて知っていただく活動をしています。

これまで受けてくださったお客様からは「自分の気持ちに気づき大切にすることができるようになった」「漠然としたモヤモヤした気持ちから解放され、新たな一歩を自ら探し進み出すことができた」というお声をいただいております。

Q5.今後の目標は?

日々の生活や子育ての中で、モヤモヤした気持ちや孤独感を抱えている方がいるなら、少しでも楽な気持ちになれるように伴走いたします。 そのためにも地域に密着した活動をおこない、人に言えない気持ちを気軽に話せる場を広げていきたいと考えています。

あなたに何かがあったときに、なんでも話を聞いてくれる場所がこんな近くにあったんだ!と思い出してもらえる場を作っていくのが私の目標です。

一般社団法人 聴色-ゆるしいろ-傾聴協会 理事

《傾聴》

聴くオカン@傾聴セラピスト

「聴く〇〇」全国展開プロジェクト 〜あなたの街に傾聴の専門家を〜 初級講座 修了

「聴く〇〇」全国展開プロジェクト 〜あなたの街に傾聴の専門家を〜 上級講座

《アロマテラピー》

AEAJ認定アロマテラピーインストラクター 

AEAJ認定アロマセラピスト

メディカルアロマインストラクター

植物の処方箋アドバイザー

危険物取扱者乙1~6類

《カラーセラピー》

TCマスターカラーセラピスト

いろことばカード

《カウンセラー》

一般財団法人JADP認定メンタル心理カウンセラーⓇ

一般財団法人JADP認定上級心理カウンセラーⓇ

一般財団法人JADP認定夫婦カウンセラーⓇ

カウンセリング実践力強化講座 修了

悩み相談ボランティア活動に従事(オンライン傾聴・メール傾聴)

利用規約

第1条(本規約の範囲及び変更)

Chainonカウンセリングルーム(屋号)(以下当カウンセリングルーム)は、カウンセリングサービス(以下本サービス)において、利用者の心理的援助サービス、個人の心理的問題解決を支援するサービスを提供いたします。

当カウンセリングルームは、本サービスを提供するために、以下の通り利用規約を定めます。

本規約は、当サービス利用に際して、利用者と当カウンセリングルームとの間に適用されるものとし、利用者はサービスを利用するにあたり、自己責任で本規約を遵守するものとします。

また、当カウンセリングルームは、理由の如何を問わず、利用者が本サイトにアクセスし、本サービスを利用されたこと時点で、本規約に同意したものとみなします。

基づいた行動の結果に対する責任は利用者本人に帰することとします。

3)当カウンセリングルームは、本サイト内のすべての情報、記事、画像等にウイルス本規約に記載の用語はそれぞれ次のとおりです。

1)利用者とは当カウンセリングルームにアクセスし、カウンセリングサービスを受ける者の事を指します。

2)本サービスとは当カウンセリングルームが本規約に基づき、利用する者に対して提供する心理カウンセリング・メールカウンセリング・電話カウンセリングその他当カウンセリングルームが定めるサービスの事を指します。尚、 サービスの詳細については当カウンセリングルームが定めるものとします。

第2条(保証の否認)

1)当カウンセリングルームは、本サイトにおいて提供される本サービス及び記事の内容等の正確性に対する保証行為を一切しておりません。 また、当カウンセリングルームは、利用者が各サービスを利用したことに起因する直接的又は間接的な損害に関して一切責任を負わないものとします。

2)利用者が本サービスが提供する情報を利用する際は、最終的な決定とそれになどの有害物が含まれていないこと、および第三者からの不正なアクセスのないこと、その他本サイトの安全性に関して一切の保証をしないものとします。

第3条(情報の転載等の禁止)

1)本サイトを構成するすべてのデータ、記事、画像等のすべての著作権は、当カウンセリングルーム及び画像等の作成者に帰属します。閲覧者は、当カウンセリングルームが特段の事情がある と判断した場合を除き、本サイトの画像、データ及びプログラムを他のサイト、雑誌、広告等に転載できないものとします。ただし、閲覧者は当カウンセリングルームの許諾を得た場合、本サイト上の記事及び文章をWEBサイト上において転載及び引用することができるものとします。

2)前項に違反して本サイトに掲載の情報等を無断で転載した場合、当カウンセリングルームは、同違反者に対し、著作権法に基づく各処置(警告、告訴、損害賠償請求、差止請求、名誉回復措置等請求等)を行います。 

第4条(損害賠償)

1)利用者等が本規約、本サイト内の各規約又は各ガイドライン及び法令の定めに違反したことにより、当カウンセリングルーム及び当カウンセリングルームが業務提携する事業者等を含む第三者に損害を及ぼした場合、同利用者等は、当該損害を賠償する責任を負い、いかなる場合も当カウンセリングルーム及び当カウンセリングルームが業務提携する事業者等を含む第三者を免責するものとします。

2)第3条に違反し当カウンセリングルーム、当カウンセリングルームが業務提携する事業者等又は第三者に損害を与えた利用者等は、当カウンセリングルーム、当カウンセリングルームが業務提携する事業者等及び他の利用者等又は第三者が受けたすべての損害を賠償する義務を負うものとします。

第5条(各サービスの一時的な停止)

1)当カウンセリングルームは、以下の事由により、利用者に事前の通知なく一時的に各サービスの提供を停止することができるものとします。各サービスの停止による直接又は間接に生じた利用者又は第三者の損失や損害について、当カウンセリングルームは、その内容、態様の如何に係わらず一切の責任を負わないものとします。

(1)申込者が実在しない場合。

(2)電話・電子メールで連絡が取れない場合。

(3)天変地異などにより、各サービスの提供ができなくなった場合。

(4)本規約に違反した場合

(5)当カウンセリングルームが提供するサービスに運営上・業務上支障をきたす場合

(6)過去に違反があると判明した場合

2)当カウンセリングルームは、前項の理由により各サービスの一時停止を行った場合において、各サービスの継続的な提供が困難だと判断した場合、利用者等に対して通知を行わず各サービスを終了することができるものとします。

第6条(合意管轄等)

1)本規約に関連して、利用者と当カウンセリングルームとの間で紛争が生じた場合には、双方はともに誠意をもって協議するものとします。

2)前項により協議をしても解決しない場合は、●●地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。

3)本規約の準拠法は日本国法とします。

第7条(利用者の行為)

1)利用者が本サイトを利用して送受信する場合、同送受信内容は利用者自らが責任を負うものとします。

2)利用者は、利用者のインターネット接続環境等によって、本サービスを利用又は閲覧するために通信費等が別途必要となることに同意し、同通信費等の一切を同利用者が負担するものとします。

3)利用者は、利用者のインターネット接続環境等によって、本サービスの一部を閲覧又は利用できない可能性があることを予め了承するものとします。

4)カウンセリングサービスを受けた結果、利用者が万が一不利益を被った場合、虚偽や悪意のある情報を提供した場合を除き、利用者の自由な判断や意志により情報利用をしたとみなし、当カウンセリングルームは一切の責任を負わないものとします。

第8条(本規約の変更)

当カウンセリングルームは、当カウンセリングルームの都合により、本規約の内容を必要に応じ予告なくして改定することができ、利用者は本サイトを利用する際その都度、本規約の内容を確認するものとします。改定後に利用者が各サービスを利用した場合には、改定に同意したものとみなします。なお、本ページを確認しなかったことに起因する直接または間接に生じた利用者及び第三者に与える損害については、その内容、態様の如何に係わらず、当カウンセリングルームは一切の責任を負わないものとします。

第9条(キャンセル規定)

前日、当日にお客様のご都合によるキャンセルにつきましては、カウンセリング料金の100%を請求致します。

第10条(返品・返金について)

本サービスの性質上、返品・返金はできません。

第11条(禁止事項)

利用者は、本サービスの利用にあたり、次のいずれかにあたる行為をしてはならないとします。

1)カウンセラーを誹謗・中傷する行為

2)カウンセラーの個人情報を聞き出す行為

3)カウンセラーに対するストーカー行為、またはその他の身体・生命・自由・名誉・財産等に対して害悪を加える行為

4)カウンセラーへの物品販売等の営利目的の行為

5)カウンセラーへの宗教活動や特定団体に勧誘する行為

6)カウンセラーのプライバシー権、肖像権、またはその他の権利を侵害する行為

7)カウンセラー、またはサービスサイトの信用、もしくは名誉を損失させる行為

8)当方の設備に不正にアクセスしたり、本サービスに関する情報を改ざん・消去したり、コンピューターウイルスをプログラムするなどの行為

9)法令・公序良俗に反する行為

10)カウンセラーと個人的に会う行為

第12条(その他)

当カウンセリングルームが提供する本サービスは、医療行為ではありません。その為、医療行為となる診断・診察・治療は行っておらず、医療保険の適用もありません。

当カウンセリングルームが提供する本サービスは、利用者の心理的な問題の解決を心理学的立場から行うことを目的としておりますが、完全な心理的な問題の解決を保証するものではありません。   

未成年のご利用には、保護者の同意書が必要です。同意書がない場合は本サービスの提供は行うことはできません。また、同意書があった場合でも、当カウンセリングルームが本サービスの提供が難しいと判断した場合は、ご利用をお断りすることがあります。